鶏が先か?卵が先か?②
昨夜はPTAの運営委員会でした。
なんか2日連続で会議をすると忙しいマンですね。
今夜は代表と代表戦を見ようぜと言ってますので、なかなかの忙しいマン。
私は9月の奉仕作業を成功させればいいので余裕をぶっかましてますと。
そろそろ案内入れたほうがいいですよー!と先輩から的確なアドバイスを受け。
慌てて過去の資料を読み返す始末。時間がたんまりある!と思うとなかなか。
動きが鈍いですからね・・。いかんいかん。先手を打ちたいと思います。
私、以外の部会では活発な活動が行われており非常に勉強になりますね。
先日の議題にあがったのは。夏休み期間中の学校プール開放について。
現在は区ごとに使用日が決まっており、その区の保護者で監視をするというもの。
監視を行う保護者は緊急救護の研修を受けなければいけない。
というのが日中、仕事をしている保護者からすれば最大のネックでしょうね。
プール使用を断念するしかない区もあるようです。
そりゃ。子供は行きたいでしょうし。行かせたいのが親心。
しかし、自分の子ならまだしも何かあった場合の他人の子供までの責任までは
やはり難しいですよね。水難事故だけとは限らない訳で・・。
乱入して来る奴もいれば行き帰りの歩道に車で突っ込んで来る場合もある。
少しオーバーかも知れないけど。それぐらい考えてないといけない事とも思います。
維持費や事故等、学校側にはリスクしか無い訳で、なぜ開放する必要があるのか?
私には謎ですけどね・・・。慣例だから通例だからそんな時代じゃないでしょう。
どうしても開放したいなら保護者にお金払うか、専門のライフガードを雇うか。
そんな費用払ってまでとの意見もあるでしょうが。
タダで子供預かって貰って水浴びさせて貰えて何かあった時だけ騒ぐのはダメですわ。
難しいけどシンプル。後は決断だけとこの場合は思いますけどね~・・・。